往事の蘭花展
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
4月から始まる「NHKテレビで中国語」講座の生徒役は壇蜜さんだそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150213-00000008-mantan-ent
NHKもなかなか思い切ったことやりますね。
中国でも話題になってるそうです。
講師とアシスタントは誰なんだろう?
ちなみに今のメンバーはこちら
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
衢州晚报の莫磊老师を取材したこの記事中の三本门 って
ひょっとしてわたしのこと・・・?
种兰高手莫磊:编辑兰花书籍12本粉丝最远的来自日本韩国
もし、私の後に東京から尋ねて行った人がいたなら別ですが、shānběnměngがsānběnménになったとも考えられます。
時と所なども若干ちがってるけど、30単語駆使しての会話ではちゃんと伝わらなかったか、あるいは個人情報保護のため敢えて変えてあるのか?、
2008年の春、尋ねて行って「ブログと東京宋梅を楽しむ会の会報に勝手に先生の著書翻訳して載せちゃいました。ごめんなさい。」とは言ってます。
今回本送って「また某雑誌に載せちゃいました。もうちょっと載せていいですか?」とあつかましくお願いしてるところなのですが・・・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
中国蘭についてのCCTVの解説番組を見つけたので紹介します。
春蘭、蕙蘭(九華)、蓮瓣蘭、墨蘭、寒蘭について代表品種でその特徴や、産地、鑑賞の仕方などを詳しく解説しています。花瓣の「梅・仙・荷瓣・素心」、九華の「緑茎/赤茎」の分類や「出架」、「収根/放角」、「緊辺結圓」といった用語の説明もなかなか分かりやすい。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
お嫁に出す前に写真を撮っていたらまた雪が降り出してあっという間に蘭もカメラもびしょ濡れになってしまった。
集圆 又名十圆。清咸丰初年出余姚。也能开梅瓣。叶姿弓垂,叶幅比宋梅长阔,高腰挺秀,叶色浓绿有光泽。叶质厚糯,叶背两侧脉较显,大都夹有狭细心叶。花葶色泽红。苞片根红,端带绿彩,形阔大。外三瓣圆大起峰,分窠观音捧,捧头有隐红点。刘海舌。“春兰老八种”和“春兰四大天王”之一。
叶军然編著 《江浙春蕙蘭 欣赏与鉴别》 より
葉(叶)姿、葉色、葉の質感、葉の裏側の特徴、花軸の色、苞衣の根元と先端の色の違いと形状、外三瓣と捧心、舌の特徴を簡潔に表現しています。上の写真を見たらよく分かるかと思います。
中国の蘭人は昔も今も実によく細かいところを観察しているものです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント