我が家の杭州は。。

世間はまだまだ杭州寒蘭の季節ですね。
恒例の遠州蘭花村の展示会へは7日に寄せていただくつもりです。
20180101hangzhou01

さて、我が家では
この一鉢が元旦にようやく開花、

今期、蕾が着いてるのはあと
下の1茎1花と2茎7花のみ、
寒蘭はどうも苦手です。

春蘭(一花)と九花は
ほっといてもよく出来るのですが
例年よりやや不調です。
昨年は家の修繕で
6月から3ヶ月ほど仮住まいしたりで
充分世話ができなかったのが影響してるか?

展示会はまあ、なんとかなるでしょう!?
会長のあの萬字と緑英があるし、、

続きを読む "我が家の杭州は。。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

The Road to Tsu

一昨日、12/2、恒例の津の杭州寒蘭展へ行ってきました。
京都から津までは、新名神を車でちょうど2時間、行きも帰りも太陽に向かって走ります。まぶしくて標識も看板も見にくいけど、沿道のススキがきれいです。
20171202tsu001

続きを読む "The Road to Tsu"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K老の日の我家の杭州

江戸時代の上方の大株のようにはいかないけど、
2鉢目と3鉢目が開花
20161123hanzhou0220161123hanzhou03
あと、まだ蕾のが2鉢と、一月前から咲いてるヤツが1鉢

続きを読む "K老の日の我家の杭州"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

我的杭州2016

我が家の杭州、今年は4鉢花芽が上がって目下、こんな状態です。
9月初めには充分花茎が伸びて小排鈴になって、その後動きが止まってたのがようやく開花。。
.        1                2                3
20161025hangzhou0120161025hangzhou0220161025hangzhou03
我が家では杭州寒蘭はなかなかうまく育たず、花芽が着いても1月か2月頃にヘナヘナ咲きというのが通例だったのですが、去年は世間並みに年内に咲いたし、今年もやっぱり早い。なんか変です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

花芽の季節

9月になると花芽がぼちぼちと土を切って見えてきますね。
株元ばかり探しながら、ひょいと葉上を見たら杭州が一鉢、こんなに伸びてるのに気がつきました。
20160911hanzhouhuaya20160911quanshimei20160911yongxiangmei
一花は名札は泉氏梅(上中)と永祥梅(上右)と付いてるのですが、合ってるのかどうかわかりません。
九花は

続きを読む "花芽の季節"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

いしばちこ~しゅ~まつり

1/10は遠州蘭花村でわいわいがやがや楽しい1日を過ごさせていただきました。
20160110lanhuacun0420160110lanhuacun02
そんちょ、はじめ皆さま、ありがとうございました。
私は別に欲ばりジイさんではないのだけど

続きを読む "いしばちこ~しゅ~まつり"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

我が家の杭州も

最後の二鉢が咲いてきました。
20160109hanzhou20160104dujuan
右は先週、正月休みの最終日、4日に家内と裏山をちょっとハイキングしたら日当たりのよい稜線や南面の嵯峨側ではツツジがチラホラ咲いていました。
春蘭一花は地際でもう苞衣を破って翠綠色の花弁を見せている鉢が多いです。
今年は全国的に暖冬のようで春の蘭展は大変ですね。

明日1/10は遠州蘭花村で杭州まつり、ランキチサワぎがあるとか・・、
青春18切符で行ってきます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

杭州咲いた。。

こんなに早く咲いたのは我が家では初めてです。
20151114hanzhou20151114lvyun
右は綠雲の蕾 ではなくて今春咲いた花が結実したもの。
地下に花芽らしき丸っこい芽もひとつあるのであわよくば来春杭州で咲かせようかなと思っています。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

杭州の青軸と赤軸・・

我が家では杭州寒蘭とQペイはいまいち、よくて条数維持、
消えていったものも多いのですがそれでも4本ほど花芽を上げていました。
20151003hanzhou04b20151003hanzhou03
しかし、2条でも花を付けるとは杭州の花の着き易さはすごいですね。。
九花だったら2、3条で入手すると10年は覚悟しないといけません。

続きを読む "杭州の青軸と赤軸・・"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

杭州の写真のことでちょっと凹んだけど、感激もした話

園芸JAPAN連載の「大富貴の故事」皆さん、買って読んでくれてますか!?
Engeijapan11001Engeijapan11002Dafuguidegushi03
上右のNo.3は12月号用の校訂前のゲラ刷りです。私の原稿では清代のお話だし「路銀」と訳してたのが「旅費」になったり、「びっこの蘭売り」が「足を引きずったラン売り」になったりしてます。「科挙」については詳しく注釈したら2~3頁になりそうですが、「隋、唐から清代まで続いた官吏登用試験制度」と1行ですませました。
2~3回いろいろやりとりした後、最後は編集長にお任せしてます。

さて、12月号は杭州寒蘭の特集だそうです。
先日編集長から

続きを読む "杭州の写真のことでちょっと凹んだけど、感激もした話"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧