左右咲き分け パート2
以前なんどかUPしたことのあるこの花、今年は見事に咲き分けてくれました。
3年前「天興梅?」で入手したものです。
来たときも昨年も左の「円良梅」咲きでした。
「秦梅」だったり「西湖梅」だったり
いろんな名前で出回っているように思います。
正真の「天興梅」そのものかはまだ要観察ですが、中国では「天興梅」の咲き方の違いだと言われています。
この花も展示会に並べときます。
| 固定リンク
« 観音兜 | トップページ | ミニ蘭花展 第1日 »
« 観音兜 | トップページ | ミニ蘭花展 第1日 »
以前なんどかUPしたことのあるこの花、今年は見事に咲き分けてくれました。
3年前「天興梅?」で入手したものです。
来たときも昨年も左の「円良梅」咲きでした。
「秦梅」だったり「西湖梅」だったり
いろんな名前で出回っているように思います。
正真の「天興梅」そのものかはまだ要観察ですが、中国では「天興梅」の咲き方の違いだと言われています。
この花も展示会に並べときます。
| 固定リンク
« 観音兜 | トップページ | ミニ蘭花展 第1日 »
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/55262/44404747
この記事へのトラックバック一覧です: 左右咲き分け パート2:
« 観音兜 | トップページ | ミニ蘭花展 第1日 »
コメント
そんなに見事だと、接ぎ木したのではないか?と・・・
投稿: ル | 2009/03/20 15:24
こんな面白い花があるんですね!
投稿: わかいゴ | 2009/03/20 20:05